深谷市役所の蜂の巣駆除の対応について

気温が高くなってくると蜂の活動が活発になり、深谷市内でも建物の軒下やベランダ、植木などの身近な場所にアシナガバチやスズメバチといった危険な蜂が巣を作ります。巣に気づかずに刺激してしまい蜂に刺される被害が毎年各地で起きています。蜂に刺されてしまうと蜂の毒によりアナフィラキシーショックというアレルギー反応を引き起こすことがあり、最悪の場合は死に至るケースもあるので、蜂の巣を見つけた場合は早急な駆除をする必要があります。
深谷市の対応
深谷市役所では蜂の巣の駆除は行っていませんが、スズメバチの巣に限り、市の登録駆除業者に依頼して巣の撤去を行った際に掛かった金額の一部を補助しています。
スズメバチの巣駆費除補助金
補助金額
上限を5,000円として、駆除に要した費用の2分の1の額(100円未満は切り捨て)
※駆除を行うために建築物の一部を破壊する必要が生じた場合の費用、及びその復旧に係る費用は、駆除依頼者の負担とします。
※補助金の予算には限りがあります。予算が終了しだい補助金申請は終了となります。
駆除対象
ハチ目スズメバチ亜科のスズメバチ類の巣
※アシナガバチ、ミツバチなどは対象となりません。
※古巣など、蜂の活動がない巣は対象となりません。
蜂の種類が判らない場合はコチラご覧ください。
補助対象
次の全ての項目にも該当する方が補助の対象となります。
・スズメバチが営巣している市内の土地、及び家屋等を所有、若しくは管理する者。
・登録駆除業者に委託することによりスズメバチの営巣の駆除を行っていること。
・市税を滞納していないこと。
※賃貸借契約に使用されている住宅(アパートや貸家等)や事業に使用される工場、商業施設、事務所等の建物にできたスズメバチの巣の駆除は対象外です。
申請方法
市の登録駆除業者に駆除をしてもらい、必要書類を市役所の環境衛生課窓口へ申請してください。補助金は口座振込になります。詳しくは市のウェブサイトを確認してください。
必要書類
・スズメバチ駆除費補助金交付申請書兼請求書(市の指定様式)
・スズメバチの巣の駆除に要した費用についての領収書の写し
・写真(現場の全景、駆除前のスズメバチの巣の状況、駆除後のスズメバチの巣及びスズメバチの巣があった場所の状況(各1枚で合計4枚))
・申請者と同一名義の口座が確認できるもの(通帳など)と印鑑
申請期限
領収書の発行日から30日を経過する日まで
申請先
環境衛生課
〒366‐8501 埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-578-7332
FAX:048-578-7383
スズメバチ以外の蜂の巣の対応
深谷市ではスズメバチ以外の巣の駆除に対する補助金の交付は行っておらず、駆除も行っていません。私有地にできたアシナガバチ等の巣はその土地の所有者か管理者が対処する必要があり、自分で駆除するか民間の蜂駆除業者に依頼することになります。自分で駆除するのは危険が伴う上に蜂が暴れたりすると近隣の迷惑になる可能性が有るので、プロの駆除業者に任せた方が安心でしょう。
蜂の種類が判らない場合はコチラを参考にしてください。
深谷市内のアシナガバチ等の巣の駆除は以下で行っていますのでご相談ください。
総武ハチ駆除サポート
TEL:050-3050-1145
年中無休です
防護服の貸し出し
深谷市では環境衛生課にて防護服の貸し出しを行っています。ご希望の場合は市のウェブサイトの
スマート申請「蜂用防護服借用申請」より申し込んでください。防護服の数には限りがあり、時期によって予約が込み合うことがあります。防護服を着ていても蜂の針は容易に貫通するので十分な注意が必要です。自分で駆除するのは危険が伴う上に蜂が暴れたりすると近隣の迷惑になる可能性が有るので、少しでも不安に感じたらプロの駆除業者に任せた方が安心でしょう。
深谷市の状況
深谷市内の以下の地域でアシナガバチやスズメバチが多数確認されています。住宅の周辺では主に各種のアシナガバチやコガタスズメバチが巣を作ります。軒下や出窓の下などを普段から定期的に点検しておくと良いでしょう。また利根川河川敷や鐘撞堂山の周辺など緑の多い場所では攻撃的なキイロスズメバチやオオスズメバチも生息しています。見かけた際は静かに距離を取るようにしてください。
秋元町、明戸、新井、荒川、石塚、伊勢方、稲荷町、稲荷町北、今泉、後榛沢、内ケ島、上野台、江原、大塚島、大塚、大谷、岡、岡里、岡部、起会、小前田、折之口、樫合、柏合、上柴町西、上柴町東、上手計、上原、上増田、萱場、川本明戸、北阿賀野、北根、櫛引、櫛挽、沓掛、黒田、国済寺、国済寺町、寿町、境、栄町、桜ケ丘、下手計、宿根、白草台、新戒、上敷免、菅沼、瀬山、高島、高畑、武川、田所町、田中、田谷、血洗島、天神町、常盤町、戸森、中瀬、仲町、長在家、永田、成塚、西大沼、西島、西島町、西田、沼尻、蓮沼、畠山、幡羅町、原郷、針ヶ谷、榛沢、榛沢新田、東大沼、東方、東方町、人見、深谷、深谷町、普済寺、藤野木、二ツ小屋、堀米、本郷、本田、本田ケ谷、前小屋、曲田、町田、緑ケ丘、緑台、南阿賀野、見晴町、宮ケ谷戸、武蔵野、本住町、矢島、谷之、山河、山崎、横瀬
悪質業者にご注意ください
悪質な蜂駆除業者によるボッタクリ被害などが全国的に相次いでおり、深谷市でもトラブルが報告されています。素人のような業者によるいい加減な施工や高額請求といった被害が度々起きています。こういった悪質業者の多くがポータルサイト等を運営している仲介業者の下請け業者としてやって来て、言葉巧みに高額な作業の話を進めてしまうことが多いようです。
仲介業者に下請け登録している業者の全てが悪い業者ではありませんが、ぼったくり行為を当たり前のように行う業者や本来は駆除業者ではない業者が蜂の巣の駆除を任されている為、こういったトラブルが後を絶ちません。少しでもおかしいなと思ったら、しっかり断るようにしてください。
また仲介業者を利用すると作業料の中に仲介手数料が含まれる為、一般的な駆除業者よりも料金が高額になります。ウェブサイトに記載されている金額と実際の料金と大きくかけ離れていることがあるのでご注意ください。
高額請求の手口
蜂の巣が見えており、現場の状況が明確であっても悪質な業者の多くが電話での料金の問い合わせに対応してくれません。実際に現場を見ないと分からないと言い、見積もりに来てもらうと「基本料」や「防護服使用料」、「薬剤使用料」、「危険手当」などといった本来は駆除作業に含まれるはずの料金を上乗せして高額な見積もりを出します。
「すぐに駆除しないと危険です」と不安を煽ってくるので、蜂に対しての知識が浅い依頼者は冷静さを失ってしまいがちです。また、せっかく来てもらったのに断るのは申し訳ないという心理が働くので、高額であっても作業を任せてしまう方が多いようです。
きちんとした業者であれば電話で問い合わせた段階で、〇〇の場合は幾ら、△△だと幾らというように料金を教えてくれます。
蜂の巣が見えている状態なのにも拘わらず、電話で状況を説明しても直接現場を見ないと分からないので見積もりに行きますと言う業者は要注意です。
もし無料見積もりにきた業者がおかしいなと感じたら、一旦冷静になって、その業者が信頼に値するかどうかよく考えてから判断するようにしてください。
蜂の巣の駆除を依頼する際はきちんとした実績があり、自社施工をしている業者を選んだ方が無用なトラブルに巻き込まれる可能性は低いでしょう。
こちらもご覧ください
悪質業者について詳しくは以下をご覧ください。
⇒蜂駆除の悪質業者によるトラブルについて
総武ハチ駆除サポートでは深谷市内のご家庭から企業まで様々な場所で蜂の巣の駆除を行っています。お客様の安心の為に施工後の再発保証などのアフターサービスも充実させていますので、蜂のことでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
総武ハチ駆除サポート
TEL:050-3050-1145
年中無休です